YOGA Tablet 2-10 with Windows SIMフリー版を購入 レビュー
年末から気になっていたYogaTablet2を購入しました。
もちろん、ヨガをしながら使用するというとんでもないCMに釣られた訳ではありません。
YOGA tablet2 を使った他のレビューはこちら

現時点で、Amazonの価格が47000円とかなり値段が下がっています。
先に結論を述べておきますが、SIMフリーWindows機としては買いだと思います。
箱はそこそこ重さがあります。
上蓋を外すと、本機が現れます。
右側に充電用アダプターとマイクロUSBのケーブル。
タブレット本体を出すと下からキーボードが現れます。
キーボードの単体売りを想定しているのか、きちんとした箱に入っています。
キーボードにも充電用のマイクロUSBケーブルが付属
では、本機を見て行きましょう。
右サイドには、イヤホンジャックとマイクロHDMI端子
左サイドには、ボリュームスイッチと充電用、外部入力兼用のmicroUSB端子、電源スイッチ
キーボードは右に電源スイッチと充電端子があります。
キーボードの配置としては
背面には磁性ステンレス?のスタンドがあります。
スタンドを展開した裏側にmicroSDカードとSIMカードのスロットが隠されています。
今回は、Ipad Airで使用していたIIJのデータSIMを使用することにしました。
設定の方法はこちらをご覧下さい。
こういう感じで、タブレット側のスタンドを展開しないと立てられません。
通常のラップトップPCと同じ様に広げると、簡単に倒れます。
キーボードと本体とは磁石で接続しますが、遊びがあるので写真の様にズレます。
磁石の接続が以外と弱いので、タブレット側を持ち上げた時に外れることも……
家族がキーボード側を持ち上げた時に、タブレットが床に落ちました……幸い割れたりはなかったのですが、かなり冷や汗モノです。
<良いところ>
・画面が綺麗(Let's note RZ4より断然綺麗です)◎
・使いドコロさえ誤らなければレスポンスは悪くない○
・軽い(キーボード込みで750g、どこかで聞いたことがあるスペック……)
普段、13インチのPCを持ち歩いている自分からしたら、かなり軽いレベルです
・LTE接続○
・高級感があって良い◎
・値段(今回4万円以下で購入できた)◎
・キーボード&タッチパッド付き○
・バッテリーの持ちがかなり良い◎
・余計なソフトが殆どインストールされていない○
・キーボードとのベアリングが早い○
・Office付属○
・microUSBで充電できる→モバイルバッテリーが使用できる◎
<悪いところ>
・キーボードがズレる。(これが一番イライラする)☓☓☓
・充電がかなり遅い。☓☓☓
・システムドライブの容量が32GB(せめて64GBは欲しかった)☓☓☓
・メモリが2GB (Windows8.1with Beingということで仕方の無い部分でもありますね)☓
・スタンドを展開するのが慣れないと難しい。手が乾いていると滑って開けない。☓☓
・lenovo (まあ、色々とやらかしたレノボさんですからねぇ)☓☓
・付属のキーボードではファンクションキーの同時押しをしないとF○キーが使用出来ないこと
<その他>
・Atomに良いイメージが無い人も多いと思いますが、最近のZ3000シリーズは意外と良い性能しております。初代eeePCをギチギチにカスタマイズして使用していた自分としては、レスポンスの早さに驚いています。普通に作業用のPCとして使用できます。
何故だか、
余計なソフトが入っていないという点がかなり大きい感じもします。
Vivo Tab Note8 も持っていますが、yoga tablet の方がレスポンスが良いです。
*心配していたLenovo製のスパイウエアは検出されませんでした。
欲を言えばイヤホンジャックの部分をUSB3.0にして欲しかったところではあります。
バッテリーの持ちがよく、LTE接続も可能。値段も安く、いい感じです。
MicrosoftのOfficeも付属しています。Offoceがきちんと使用出来るのか心配でしたが、全く問題ありません。
これはいい買い物だったと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿