2016年9月3日土曜日

得度習礼に行ってきました

2016年の7月に11日間の得度習礼に参加してきたので,これから得度に参加を考えている方の参考に残したいと思います.

準備
1.正座に慣れておく
正座に慣れておけばそれほど厳しい生活ではありません.
私自身は,普段正座をしない生活をしているため,正座が辛かった記憶ばかりが残っています.期間中,正座さえ耐えられれば余裕だなんて考えていたのはここだけの秘密です.
私の場合,正座中に足の甲が出っ張っている部分が床と干渉してかなり痛みが出ることがわかっていたので,サポーターを仕込んで痛みを緩和させていました.

肌色や白の方が,足袋を履いた時に目立ちにくいです。

出来るだけ長く正座を続ける方法としては、動かないことです。
座って、できるだけ足の位置を変えずに、揖拝のときにも動かないように気を付けます。
慣れてくると、正座の時間が伸びてきます。

もう一つ、私が行っていたのは、ロキソニンを飲むことです。
バファリンは一度に3錠まで試してみましたが、効果がありませんでした。
ロキソニンは1錠でも効果がありました。
ドーピングとか言われましたが痛いものはしかたがない
普段ロキソニンを処方されていない方は、薬局でロキソニンSを購入しましょう。

冬は寒くて足先が痛くなるところに正座が重なって厳しいという噂が流れていましたが、真偽のほどは定かではありません。

2.お経の練習
課題に出るのは,正信偈と和讃です.正信偈は「帰命〜」で行譜,「善導〜」の草譜・行譜及になります.和讃では,ランダム?に2種類と回向です.正信偈についてですが,2次仮名を忘れずにというのを強調されます.私の場合,全く2次仮名を付けずに練習していたせいで,かなり苦労しました.
余力があるならば,出棺勤行,葬場勤行を予習しておくと良いと思います.
班の中に,三奉請ができるひとがいないと勤行当番に当たった時が大変です.

浄土真宗本願寺派勤行集−得度習礼


上記のCDを購入して繰り返し聴いておくのも大事かと思われます.
御文章は,大切り,高切り等をきちんと練習するようにしてください.
詳しい部分は勤式集上巻の前の方に載っています.

3.持ち物
薬があると楽ができるので,事前に準備していくのをおすすめします.
必要なリストはこちらを参照ください.

4.得度習礼講習会
今年から,講習会が必須になりましたね.
衣体のたたみ方,焼香の仕方くらいはきっちり覚えて行ってください.
きっちり畳んだつもりでも,縫い目から外れいている場合があります.
五条袈裟の結び方も,講習会で行うのでしっかり覚えて行くのが大事です.

できない班員がいるとかなり迷惑です(怒)

講習会で教わったことは、出来る事として扱われるので,きっちり習っておくと楽です.


5.行き帰り
行き帰りはタクシーを使いました.京都駅-別院間20分ちょいで1800円程度.
荷物持ったままでも良い猛者は電車を使ってもいいと思います.
注意しないといけないのが,8:00すぎると別院の駐車場が小学校の通学路となっており通行禁止になることです.受付が8:30開始ですが,7:30くらいには到着している人もいるので,早目が良いかと思います.
帰りのタクシーは,桂駅前のロータリーからになります.雨降ってると,タクシーの争奪戦が始まるそうです……
帰りは布袍の状態で放り出されるので,ちょっと大変です.男性であれば頭もつるつるの状態ですから,京都駅前でウロウロしていると声をかけられます.特に,お盆の時期.

6.その他
得度習礼についてもっと知りたい方は、「月をさすゆび」の4巻を読むと良いかもしれません。



実物見ながら書いたとしか思えません。
背景がリアルすぎて大変!素晴らしい悪夢の日々が走馬灯のように蘇りますね。

食事の衛生状態はあまり良くありません。
食器の洗い方、台ふきの扱い,配膳時間等突っ込みどころ満載です.
報告にはあがっていないようですが,下痢をしている方がどの班にもおりました.
夕方3時くらいには夕飯が並びだすのには戦慄を覚えますね.
腹痛関係の薬を持っておくと良いでしょう.
常備薬は正露丸しかないそうです.

お念珠は予備があった方が良いです.
実際に切れている方がおりました.



以上、役に立ちそうな情報をまとめてみました.

オススメの持ち物リストも作りましたので、宜しければ参考にして下さい。

---------------------------------------------------------------------------------------------
ちなみに、「月をさすゆび」には漫画(全4巻)と小説版(全1冊)があります。
内容はあまり変わらないそうです。

38歳カメラマンが、東仏に入って得度、教師まで出て住職になるお話なので、あまり詳しく無い方は参考になるのではないでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

シェア