2021年4月15日木曜日

ビュー・エクスプレス特約の申し込み方!

新幹線を多用する方は、エクスプレス予約がお得です。

ビックカメラスイカカードを申しもんだものの、ビュー・エクスプレス特約がわからずに2時間ほど色々とと探しまわりました。ネット上で申込みの仕方が見つからなかったのでここで公開しようと思います。

簡単です。

モバイルSuicaのアプリを開きます↓


右下のチケット購入・Suica管理をタップ


下の方に行くとビュー・エクスプレス特約があります。


ここから申し込むだけ!
後日専用カードが届きます。



このような会員証が届きます!
届くまでに2週間ほどかかりました。

続いて、Express予約の会員登録をしましょう。

エクスプレス予約のサイトへ移動してください。




ここから申し込みをしてください。

2021年4月10日土曜日

povoで留守電(留守録)が使えた!使い方を解説


いよいよ、2021年の3月に三社の新料金サービスが開始されましたね。

「ahamo」「povo」「LINEMO」各社ともに値段とサービスがほぼ同じかと思いきや、会社ごとにすこーしずつサービスが違っています。

・ahamoでは通話5分仕放題が含まれて、価格が2,970円(税込)と最安になっています。その上5Gに対応しています。
・povoでは2,728円(税込)ですが、通話仕放題を含めると3,278円(税込)となります。現在5Gが提供されていませんが、転送電話に対応しています。
・LINEMOはpovoと料金が同じです。5GとLINE使い放題が含まれます。
(第4勢力の楽天モバイルですが、20GB使わなければ2,178円程度に抑えられるので他のプランよりも安く抑えられる可能性があります。5Gに対応していますが、びっくりするほど5G対応エリアが狭いので実質対応していなのと同じ状態です)

以上が各社の違いです。


2021年4月現在では、実質留守電が使えるのがpovoだけになっています。
あれ?留守電は対応していないのでは?と思う方、正解です!正式には対応していませんが設定やサービスを利用することで留守電が使えるようになるのです。

ahamoとLINEMOでは、転送電話に対応していません。povoのみ転送電話に対応しています。

この転送電話を利用して、留守電サービスに転送されるようにすることで留守電に対応できてしまうというわけ。

povoの留守電設定方法

では、実際の設定方法について説明していきましょう!

https://www.au.com/mobile/service/tensou/

詳しい内容はauの転送電話サービスを御覧ください。ここでは、設定の方法について必要な部分を簡単に説明していきます。



auのサイトより抜粋


留守電の転送設定にするには、

1422+転送先電話番号 で電話をするだけです


転送までの時間が長すぎる場合には

1418XX (XXを転送までの秒数にします)で電話する


これが設定方法になります。


転送先の電話番号

設定方法はわかったけれど、転送先をどうしたらいいかわからないという方には、以下の方法がおすすめです。

1.楽天モバイル に転送

2.スマート留守電 に転送


楽天モバイルに転送

楽天モバイルを転送用に取得する方法です。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/flow/application/

楽天モバイルでは、通信料金が1GBに到達しなければ無料で使用できるので、楽天モバイルの電話番号を取得し、そこに転送する方法をとります

楽天モバイルにはアプリに留守電機能が搭載されているので、留守電が使えるという仕組みです。



スマート留守電に転送



ソースネクストさんが提供するスマート留守電に転送するという方法です。

この場合は、月額300円程度必要になります。できるだけ安く済ませたい場合には、楽天モバイルさんの利用をオススメします。

ただし、このスマート留守電は結構便利です。両方試した結果、私はスマート留守電にたどり着きました。留守電の通知が、メールやLINEで届きますし、音声を自動解析して文字起こしされてきます。着信から1−2分後にはメールが届きますので、大きなタイムラグはありませんでした。

iOSのアプリから申し込むと、androidや他のサイトから申し込んだ場合よりも高くなるので注意が必要です。iPhoneを使用している場合はこちらから申し込んで、送付されてきたシリアルコードをアプリに打ち込むことで使用することができます。

https://smart-rusuden.biglobe.ne.jp/


以上、povoで留守電を使う方法でした。














2019年2月23日土曜日

旅行にもオススメ!パスポートもすっぽり入るキングジムのオレッタ。


結構前から海外に行くときは使用している便利ファイルがあります。
こいつです。


キングジムのオレッタ!(oretta

A43つ折りに保存できるだけのファイルなんですが、何がいいかってパスポートとe-チケットが同時に収納できる。何なら、印刷された航空券のチケットも収まります。
これらを一つに収納できるし、ポケットに入れて移動することもできる。




飛行機に乗る事が多い方ならばこの便利さは理解できると思います。

そこそこの大きさもあるので、パスポートが見つからない!と騒ぐ頻度も減ります。
チケット類も同時に収納できますから、航空券無い!と焦ることも無い。

ついでにホテルの詳細も印刷して入れておけば、チェックインの時にサッと出せて楽です。

海外旅行の時には是非一つカバンに忍ばせておくと良いです。皆さまもお試しあれ!






x

2018年9月23日日曜日

イタリア旅行で現地SIMを購入




ミラノに行きました。

いつもはThree.ukのヨーロッパ周遊SIMを購入して行くんですが、今回はアマゾンの配達が間に合わず現地でSIMを購入することに。
とりあえず、現地到着時にはauスターの毎月一回無料を使用して、初日を乗り切ります。
空港に到着してから、ミラノの中央駅まで電車で向かいます。€13で50分。たどりついたら、タクシーでホテルまで。今回はミラノマリオット・ホテルでかなり中心地から離れている……中央駅からは徒歩で50分と出るので、タクシーにしました。
ただし、タクシーに乗ろうと、Uberを使うものの決済が通らずに30分くらい路上で格闘しました……もうUber使わん!ということで、イタリアで一番使われているMyTaxiというアプリを使用しました。Uberで€35と出ていましたがMyTaxiでは€14-17と出ています。何だこの違い!!ということで、無事タクシーで会場入りしました。


翌日、ミラノの中心街にてTIMを発見。早速入り、「Can I buy a pripaied SIM for traveller ?」と尋ねてSIMを買いました。
容量は

・30GBのデータ通信制限なしで€26
・40GBのデータ通信制限なしで€30
・15GBの通信速度制限ありで通話可能 €20

という感じでした。ということで、最大容量使い切ってやろうと40GBのものを選択!お店の人から、お前使い切れるのかと聞かれましたが、使い切るとドヤ顔しときました。
一度設定を英語に変えて、お店の人にスマホを渡しました。せっていをしてもらって、すぐに繋がりました!
スピードテストの結果は以下のとおり。かなりいい感じです。1週間のネット環境にひたすらテザリングして使い切ってやろうかと!!

かなり快適な速度が出ています!テザリングも使用できました。
旅行中はミラノマリオット・ホテルに宿泊しましたが、マリオットの提供する無線通信よりも快適に接続できました。ビジネスにも大活役です。

TIMのSIMどこでも問題なくつながるのでおすすめです。ちなみに、今回使用したスマートフォンは、ヨーロッパ版SIMフリーのGalaxyNote8です。帰りの乗り継ぎでヘルシンキに立ち寄った際にも通信ができました!これは結構助かりました。

余談ですが、ミラノ風ドリアは存在せず、ミラノ風カツレツやミラノ風リゾットなんかはあるようですね。

2018年2月28日水曜日

Sparkmaker 格安3Dプリンターをレビュー その3

ようやく、安定して印刷出来るようになってきました!

facebookのフォーラムには色々な情報が毎日アップロードされているので、英語が読める方はそちらを参照して下さい。解像度を上げてプリントクオリティを上げる方法なども紹介されています。

私の環境で安定してプリント出来るようになってきたので、注意点を紹介します。


2018年2月18日日曜日

Sparkmaker 格安3Dプリンターをレビュー その2

ぶっちゃけ、結構地獄をみています。

このSparkmkaerの野郎のお陰で睡眠時間がゴリゴリ削られていきます。


プリントに成功すれば良いんですが、失敗が多くて苦労します。
色々と試してみてわかったことを記載します。

・スライスソフトにバグが多数
→古いスライスデータを出力している頻度が高い
<解決策>
wowファイルを出力後に、スライスのプレビューを確認して前の形状と違う事を確認した方がいいです。修正を加えたのに、失敗した前回の出力のままだったことが何度もあります。どうしても、プレビューが変わらない場合には、SparkStudioを再インストールしてください。私の環境では、プリントデータを作る前には毎回インストールしています。マジでバグ酷いです。

・印刷データが台座に付かずに、離れていることが多数
先にも書いたように、まずプレビューを確認してください。何故か、サポートも無くデータが浮いている事があります。流石にサポート無いと台座にくっつきませんもんね。
あと、プリントを開始してから暫く様子を確認すると良いと思います。タンクから台座が離れる際にペリペリという剥がれる音が聞こえているうちは、ちゃんとプリントされています。プリント開始後3−5分くらい様子をみて、ペリペリが聞こえるか確認した方がいいです。

・サポートの太さ
サポートは、既定値よりも太めにした方がいい感じでした。

・詳細設定
リフトを持ち上げる量ですが、デフォルトで5mmになっています。4mmくらいにすると、印刷スピードも上がるのでおすすめです。リフトを下ろすスピードについても、1.5倍の設定にしています。結局、自分で試してみて適切な設定を探さないといけなさそうです。

マジでソフトが屑です。

2018年2月17日土曜日

Sparkmaker 格安3Dプリンターをレビュー その1

一部で話題になっている格安3DプリンターのSparkmakerがようやく届きました!
まずは簡単にレビューをして、また詳しく記事にしたいと思います。



シェア